「北海道?サハリン州がんシンポジウム」の開催
「北海道?サハリン州がんシンポジウム」を開催しました(平成28年10月28日開催)
画像スライド集
平成28年10月28日(金)、北海道とサハリン州との医療交流の促進を目的として「北海道?サハリン州がんシンポジウム」(於:北海道大学医学部学友会館「フラテ」大ホール)を開催しました。
本シンポジウムは、北海道大学病院、本学附属病院、サハリン州立病院、サハリン州立がんディスペンサリー(腫瘍予防診療所)が共催し、「公益信託北海道?ロシア極東医療交流基金(愛称:コースチャ基金)」による助成事業として開催され、サハリン州からはパク?アレクセイ?ケネノヴィチ サハリン州保健省大臣を団長とする州政府関係者や医療関係者10名が参加されました。
シンポジウムの前日には、本学附属病院、北海道大学病院、札幌東徳洲会病院を訪問され、本学附属病院では、山下敏彦病院長との懇談や院内視察が行われました。懇談では、山下病院長から脊髄損傷患者に対する再生医療についての説明があり、院内視察では内視鏡下手術用ロボット「da Vinci(ダ?ヴィンチ)」などの視察が行われ、本院の進める最先端の医療へ関心を寄せられていました。
シンポジウムの第1部では、サハリン州立がんディスペンサリーのスタルツェフ?セルゲイ?スタニスラウォヴィチ副院長から「サハリン州のがん医療の現状」、本学医学部腫瘍内科学講座の宮西浩嗣准教授から「肝癌のスクリーニングと化学療法の新展開」、同講座の大沼啓之助教から「胃癌の早期発見と化学療法の新展開」、北海道大学の西原広史特任教授から「ゲノム医療を切り拓く網羅的がん遺伝子解析;クラーク検査について」とそれぞれのテーマで講演をいただきました。
第2部では、サハリン州立がんディスペンサリーのウホワ?イリーナ?イオシフォヴナ放射線診断科長から「サハリン州立がんディスペンサリー放射線診断科 悪性腫瘍の発見における可能性」、北海道大学の清水伸一教授から「実時間画像誘導機能をもちいたスポットスキャニング陽子線治療」、北里大学の岡本正人特任教授から「がん免疫療法の現状~免疫チェックポイント阻害剤とがんワクチンを中心に」とそれぞれのテーマでご講演いただきました。
当日は100名を超える医療関係者にご参加いただき、日露におけるがんに対する医療について共に考え、理解を深める機会となりました。
本シンポジウムは、北海道大学病院、本学附属病院、サハリン州立病院、サハリン州立がんディスペンサリー(腫瘍予防診療所)が共催し、「公益信託北海道?ロシア極東医療交流基金(愛称:コースチャ基金)」による助成事業として開催され、サハリン州からはパク?アレクセイ?ケネノヴィチ サハリン州保健省大臣を団長とする州政府関係者や医療関係者10名が参加されました。
シンポジウムの前日には、本学附属病院、北海道大学病院、札幌東徳洲会病院を訪問され、本学附属病院では、山下敏彦病院長との懇談や院内視察が行われました。懇談では、山下病院長から脊髄損傷患者に対する再生医療についての説明があり、院内視察では内視鏡下手術用ロボット「da Vinci(ダ?ヴィンチ)」などの視察が行われ、本院の進める最先端の医療へ関心を寄せられていました。
シンポジウムの第1部では、サハリン州立がんディスペンサリーのスタルツェフ?セルゲイ?スタニスラウォヴィチ副院長から「サハリン州のがん医療の現状」、本学医学部腫瘍内科学講座の宮西浩嗣准教授から「肝癌のスクリーニングと化学療法の新展開」、同講座の大沼啓之助教から「胃癌の早期発見と化学療法の新展開」、北海道大学の西原広史特任教授から「ゲノム医療を切り拓く網羅的がん遺伝子解析;クラーク検査について」とそれぞれのテーマで講演をいただきました。
第2部では、サハリン州立がんディスペンサリーのウホワ?イリーナ?イオシフォヴナ放射線診断科長から「サハリン州立がんディスペンサリー放射線診断科 悪性腫瘍の発見における可能性」、北海道大学の清水伸一教授から「実時間画像誘導機能をもちいたスポットスキャニング陽子線治療」、北里大学の岡本正人特任教授から「がん免疫療法の現状~免疫チェックポイント阻害剤とがんワクチンを中心に」とそれぞれのテーマでご講演いただきました。
当日は100名を超える医療関係者にご参加いただき、日露におけるがんに対する医療について共に考え、理解を深める機会となりました。