ゲノム医科学部門
スタッフ
教授 Professor
時野隆至 Takashi Tokino, Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
医学研究科分子?器官制御医学遺伝子医学ゲノム医科学
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
ヒト悪性腫瘍の発生機構の分子遺伝学的および分子生物学的研究, 癌抑制遺伝子p53の機能解明および癌治療への応用
<研究活動と展望>
ヒト発がんに関与する各種がん関連遺伝子の同定と機能を細胞および個体レベルでの解析により明らかにすることを研究課題としている.具体的には分子生物学?分子遺伝学的手法を用いて,がん抑制遺伝子p53の機能解析を中心にがん関連遺伝子の研究を進めている.がんは複数の遺伝子変異が体細胞に蓄積し,その結果として細胞の増殖制御ができなくなる遺伝子の病気であることがわかってきた.多くのがん関連遺伝子に関して,その変異や発現異常が発がんや悪性化をもたらす機序を明らかにすることにより,新たながんの予防や診断?治療法開発の基礎となる情報や実験系を生み出すことが可能となると考えている.
准教授 Associate Professor
佐々木泰史 Yasushi Sasaki, M.D., Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
医学研究科分子?器官制御医学遺伝子医学ゲノム医科学
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
p53転写制御因子ファミリーの機能解明, ヒト悪性腫瘍の発生機構の分子遺伝学的および分子生物学的研究
<研究活動と展望>
これまでにp53とそのファミリー遺伝子p73, p63の機能の類似性と差違性について,分子および細胞レベルで解明を進めてきた。p53やそのファミリー遺伝子の生理機能には標的遺伝子群が直接かかわっていると考えられるが,マイクロアレイによる発現解析により,p53, p73, p63共通の標的遺伝子に加えて特異的な標的遺伝子を同定することでp53ファミリーの個体における役割の違いを解明してゆきたい。一方,アデノウイルスベクターを用いてp73, p63をヒト癌細胞株への導入したところ,一部の細胞株においては,正常型p53よりも強力にアポトーシスを誘導することを見出している。多くの癌細胞でp53の変異が報告されているが,p63は変異型p53によって機能抑制を受けないことが知られているので,癌の遺伝子治療に充分応用できると考えている。
助教 Instructor
井戸川雅史 Masashi Idogawa, M.D., Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
プロテオミクスを用いた癌関連シグナル伝達の解析, p53とmiRNAによる癌治療法の開発
<研究活動と展望>
癌においては様々なシグナル伝達系路に異常が生じており,その解析が癌発生機構の解明,また治療ターゲットの同定に重要な役割を果たします. 私はこれまで,種々の癌,とりわけ大腸癌で高頻度に異常が起こり,発癌?癌の進展にかかわるWntシグナルに着目し,その最下流であるTCF/β-catenin複合体をプロテオミクスの手法を用いて解析してきました. その結果PARP-1が新たな結合分子として同定され,TCFの転写活性,発癌への寄与が示唆されています. 更にこの手法を生かして,発癌過程の解明,新たな治療標的の同定を進めて行きたい所存です.
時野隆至 Takashi Tokino, Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
医学研究科分子?器官制御医学遺伝子医学ゲノム医科学
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
ヒト悪性腫瘍の発生機構の分子遺伝学的および分子生物学的研究, 癌抑制遺伝子p53の機能解明および癌治療への応用
<研究活動と展望>
ヒト発がんに関与する各種がん関連遺伝子の同定と機能を細胞および個体レベルでの解析により明らかにすることを研究課題としている.具体的には分子生物学?分子遺伝学的手法を用いて,がん抑制遺伝子p53の機能解析を中心にがん関連遺伝子の研究を進めている.がんは複数の遺伝子変異が体細胞に蓄積し,その結果として細胞の増殖制御ができなくなる遺伝子の病気であることがわかってきた.多くのがん関連遺伝子に関して,その変異や発現異常が発がんや悪性化をもたらす機序を明らかにすることにより,新たながんの予防や診断?治療法開発の基礎となる情報や実験系を生み出すことが可能となると考えている.
准教授 Associate Professor
佐々木泰史 Yasushi Sasaki, M.D., Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
医学研究科分子?器官制御医学遺伝子医学ゲノム医科学
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
p53転写制御因子ファミリーの機能解明, ヒト悪性腫瘍の発生機構の分子遺伝学的および分子生物学的研究
<研究活動と展望>
これまでにp53とそのファミリー遺伝子p73, p63の機能の類似性と差違性について,分子および細胞レベルで解明を進めてきた。p53やそのファミリー遺伝子の生理機能には標的遺伝子群が直接かかわっていると考えられるが,マイクロアレイによる発現解析により,p53, p73, p63共通の標的遺伝子に加えて特異的な標的遺伝子を同定することでp53ファミリーの個体における役割の違いを解明してゆきたい。一方,アデノウイルスベクターを用いてp73, p63をヒト癌細胞株への導入したところ,一部の細胞株においては,正常型p53よりも強力にアポトーシスを誘導することを見出している。多くの癌細胞でp53の変異が報告されているが,p63は変異型p53によって機能抑制を受けないことが知られているので,癌の遺伝子治療に充分応用できると考えている。
助教 Instructor
井戸川雅史 Masashi Idogawa, M.D., Ph.D.
所属:医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医科学部門
SOM,Research Institute for Frontier Medicine Dept.of Medical Genome Sciences
<研究テーマ>
プロテオミクスを用いた癌関連シグナル伝達の解析, p53とmiRNAによる癌治療法の開発
<研究活動と展望>
癌においては様々なシグナル伝達系路に異常が生じており,その解析が癌発生機構の解明,また治療ターゲットの同定に重要な役割を果たします. 私はこれまで,種々の癌,とりわけ大腸癌で高頻度に異常が起こり,発癌?癌の進展にかかわるWntシグナルに着目し,その最下流であるTCF/β-catenin複合体をプロテオミクスの手法を用いて解析してきました. その結果PARP-1が新たな結合分子として同定され,TCFの転写活性,発癌への寄与が示唆されています. 更にこの手法を生かして,発癌過程の解明,新たな治療標的の同定を進めて行きたい所存です.