今日は、看護学科4年生が「看護管理論2」の演習で、看護管理者インタビューに来ました! 看護師長の濱田です。
4名の元気な方たちのインタビューに、自然と力が入っていく私なのでありました。
最後に、記念撮影までしちゃいました。。
7月7日(火)に4年次学生に上記が開催され、看護キャリア支援センターの鈴木と岡本が15分ずつみなさんに講話してきました。
テーマは「働きながら必威体育_必威体育app-平台*官网に進学」についてと「子育てしながら働くこと」についてでした。
4年次学生のみなさんとはOSCE(看護技術総合演習)の時に評価者として関わっており、その時はみなさんの実践を見せていただくという状況でした。ですが今回は逆に見られる立場……、教壇に慣れていない岡本は非常に緊張しました (-_-;)
看護学科の先生方もご覧になっており、その中には同期生の浅利先生〈小児看護学〉の姿…。
彼は完全に鈴木?岡本の冷やかしでした。本当にひどいです(>_<)
お話しした内容が少しでも参考になったのであれば嬉しいですね。学生の皆さんのキラキラした
まなざしから、フレッシュな気持ちをいただいた一日でした。
年2回、看護キャリア支援センター事業について話し会う運営委員会を行っています。
教授、部長、副部長など各部署の代表の方々に、事業内容についてご意見を伺います。
七夕(北海道は8月かな?)の日に、織姫と彦星は、キャリア支援センター会議室に集まりました (^^)
今回は、昨年度の事業報告と今年度の事業予定を報告しました~。
できました! 看護師長の濱田です。
初めての報告書!
ちょっとページが多くなってしまった???(^_^;)
でも、私たちの1年間の汗と涙(?)が入ってます~。
満足。。
こんにちは
看護キャリア支援センターの副センター長、教育担当副部長の梅田です。
今日は、センターの事業の一つであります実習教育協議会について報告します。
実習教育協議会は、当院における臨地実習に関する協議?検討を行い、実習環境?指導体制の改善と充実を図ることを目的に活動しています。
もう既に2回の会議を終えていますが、昨年作成した実習指導マニュアルの活用推進を図るグループと実習指導連絡会議などの企画?実施をとおして実習指導者と教員との交流を深める活動を行うグループがあります。実習指導者連絡会議の日程も第1回7月29日、第2回9月8日、第3回2月22日と決定いたしました。第1回は保健医療学部看護学科の看護統合実習に関する学生指導者への説明会です。初めての実習ですので疑問点や不安なことなど話し合い学生指導に活かしていただきたいと思っています。
初めてWGに参加しました! 澤田です。
今年度も、育児をしている看護師を支援する『ママフレンズ』を2回、潜在看護師の復帰を支援する『復職支援セミナー』を1回行う予定です。
どちらもワークライフバランスを尊重した取り組みだと感じています。
このWGでは、新たに、札医大病院を一度離れた看護師や保健医療学部卒業生で道内外他病院に就職し
た看護師のリターン窓口をつくっていきたいと考えています。
私もリターンの一人ですが、一度離れても札医大で働きたいと思っている看護師はたくさんいると
信じています!
戻ってきて、一緒に働きたいですね(^^)
こんにちは。
看護部で教育担当をしている看護師長の丹羽です。4月から、看護キャリア支援センターの兼任をしています。よろしくお願いします~。
このワーキンググループは、「ラダーレベルⅡ~Ⅳ」の方を対象としています。今年度は、昨年度に引き続き、キャリアa?re?ko?re交流会を開催し、働きながら子育てするママナースや、いきいきと長く働き続けてい
る先輩ナースとの交流を予定しています。
また、皆さんが、ワークライフバランスを考えながら、実践力をパワーアップしたりキャリアアップ
できるよう、キャリア形成支援のための窓口開設などについて検討していきます。
このワーキングも活動開始です~。
ここでは、新人とラダーレベル1が対象です。研修や職場適応相談、さらに、必要な支援を考えていきます。
そして、今年度のテーマは、「社会人基礎力」です!
「社会人基礎力」は3つの能力、12の能力要素があります。社会で働く上で「基礎学力」と「専門知識」が必要ですが、「社会人基礎力」はこの二つを活かす能力と言われています。
いろいろな研修の中に、この能力要素を組み入れる方法はあるのか? などを、検討していきます。
こんにちは~。
新人さんのフォローアップ研修だったのに、筋肉痛になった看護師長の濱田です。
6月15日と18日の2回、体育館で研修を行いました。
内容は、新人研修の記事を見ていただきたいと思います。
体育会系のセンター員4人は、体育館でなぜか血が騒いだ!
私は、高校までバスケットクラブだったんです~。
休憩時間も終了してからも、せっせとシュート練習をしました。
ボール重かったぁ!
ジャンプしていないのに手の感覚は元のままだから、ボールがゴールに届かないっ! (>_<)
身体を動かし、センター員もリフレッシュできた2日間でした。。
やっと、今年度のワーキング(WG)をスタートさせることができました~。
4月からばたばたと新人研修などを行ってきましたが、センターの事業は他にもあります。
このワーキングは、当院で働く看護職員の進む道を図式化する目的で動きます。今年度中には、この
ホームページで皆さんに紹介する予定ですので、お楽しみに。。